Search

南シナ海に米偵察機 中国、対艦弾道弾を発射 - 日本経済新聞

【北京=共同】中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報(電子版)によると、米軍の偵察機が26日午前、南シナ海の上空を飛行した。同紙は中国の軍事演習に合わせた「挑発」だと報じた。

中国が実効支配するスビ礁=ロイター

香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(電子版)は26日、中国が同日朝に青海省と浙江省から南シナ海に向けて対艦弾道ミサイルを発射したと報じた。空母キラーと呼ばれる対艦弾道ミサイル「東風21D」と新型の中距離弾道ミサイル「東風26B」の2発で、対中圧力を強める米国に警告する狙いがあるとしている。中国軍に近い関係者が明らかにしたという。

中国軍は南部、海南島近くの海域で訓練を実施中で、米偵察機はこの近くの上空に飛来したという。

一方、中国国防省は25日、「北部戦区」で実弾演習のため設定した飛行禁止区域に米偵察機が侵入したと発表。これについて中国外務省の趙立堅副報道局長は26日の記者会見で「あからさまな挑発行為だ」と米国を非難した。

中国は8月下旬に黄海や東シナ海でも演習を実施。米ハワイでは米海軍主催の環太平洋合同演習(リムパック)が17~31日の日程で行われており、中国側には米国をけん制する狙いがあるとみられる。

Let's block ads! (Why?)



Bagikan Berita Ini

0 Response to "南シナ海に米偵察機 中国、対艦弾道弾を発射 - 日本経済新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.