Search

佐賀 玄海町議会特別委 「核のごみ」めぐる文献調査の請願可決 | NHK - nhk.or.jp

原子力発電に伴って出る高レベル放射性廃棄物いわゆる「核のごみ」は、長期間強い放射線を出し続けることから、地下300メートルより深くに埋めて最終処分を行うことが法律で決まっていて、処分地の選定に向けた調査は3段階で行われます。

佐賀県玄海町の議会には町内の3つの団体から第1段階の「文献調査」への応募を町に働きかけるよう求める請願が提出され、町議会は25日、特別委員会を開いて請願を審査しました。

この中では全国に議論を促すのが目的であり、最終処分場の設置についていま議論すべきではないという意見の一方、風評被害を懸念する意見も出されました。

採決の結果、賛成が6人、反対が3人の賛成多数で請願は可決されました。

特別委員会にはすべての議員が参加していることから、請願は26日の本会議でも可決され正式に採択される見込みです。

玄海町には九州電力の玄海原発が立地していますが、原発が立地する自治体の議会が、「文献調査」の受け入れを求める請願を採択すれば初めてです。調査を受け入れるかどうかは最終的に町長が判断することになります。

処分地の選定を巡っては、北海道の2つの町と村を対象に全国で初めて行われた「文献調査」の結果、次の段階に進めるとした報告書案がことし2月にまとまりましたが、地元からは北海道以外への調査の拡大を求める声が上がっています。

Adblock test (Why?)



Bagikan Berita Ini

0 Response to "佐賀 玄海町議会特別委 「核のごみ」めぐる文献調査の請願可決 | NHK - nhk.or.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.