Search

WHO調査団の隔離終了、武漢で初の現地調査へ…中国政府の協力焦点 - 読売新聞

 新型コロナウイルスの感染拡大の経緯や発生源を調べるため、中国湖北省武漢市に派遣された世界保健機関(WHO)の国際調査団が28日、2週間の隔離期間を終えた。29日から初の本格的な現地調査に入るが、中国政府から十分な協力を得られるかは不透明で、難航は必至だ。(武漢 吉岡みゆき、科学部 木村達矢)

 日米欧の専門家ら13人の調査団は14日に武漢に到着した直後から隔離されていた。28日午後、隔離先のホテルからバスで別のホテルへ移動した。

 調査団は今後約2週間、初期に感染者が集中した「華南海鮮卸売市場」の関係者や、患者を治療した医療従事者から聞き取りを行う。WHOは昨年2月と7月にも調査団を中国に派遣したが、卸売市場などでの現地調査は実現していなかった。

 武漢で初めて新型コロナによる肺炎患者を確認したとされる2019年12月から1年以上が経過しており、「時間の壁」が最大の障害だ。卸売市場などで「発生源を見つけることは困難」(香港大のウイルス研究者)とみられる。

Let's block ads! (Why?)



Bagikan Berita Ini

0 Response to "WHO調査団の隔離終了、武漢で初の現地調査へ…中国政府の協力焦点 - 読売新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.