Search

ワクチン接種の流れは? 接種後の体調は? 米在住医師らに聞く - NHK NEWS WEB

(ニューヨーク州マウントサイナイ医科大学病院 山田悠史医師・1月16日取材)

Q.いつ接種しましたか?
(山田医師)
12月21日に1回目、3週間後の1月11日に2回目を接種しました。

Q.アメリカでは接種は義務ですか?
(山田医師)
義務ではなく、接種するかしないかは完全に個人の意思に委ねられています。

Q.接種しようと思った理由は?
(山田医師)
医師として高齢者の診療にあたっているので、例えば自分が感染すれば患者に感染を広げてしまうおそれがあります。「接種が始まったら必ず受けなければいけない」と半ば責務のように考えていました。

Q.接種を断った方は周りにいますか?
(山田医師)
周りの医療従事者にそういう方はいませんでしたが、患者の中にはアメリカで以前起きたワクチンをめぐる問題を理由に接種しないという方もいました。また、SNS上の根拠のない情報を信じて打ちたくないと話す方もいました。

Q.接種は医療機関で行われるのですか?
(山田医師)
医療機関でも行われますが、ほかに介護施設や街なかの薬局でも行われています。日本とは違い、薬剤師や薬学生も注射器を使って接種を行うことができます。地域の人々が集まる施設を会場にした接種や、ドライブスルー方式の接種も計画されているようです。

Q.どんな流れで接種しましたか?
(山田医師)
接種が始まることを知らせるメールが大学から届き、インターネット経由で場所と日時を選んで予約しました。現状(1月16日時点)では2月まで予約がいっぱいなようです。

ワクチンの種類は選べず、私はファイザーなどが開発したワクチンを接種しました。

私の接種会場は勤務先の1つである高齢者福祉施設の1室でした。一般的な病室ぐらいの大きさの診察室に1人ずつ順に入りました。

部屋の前に着くと、まず問診票が渡されました。記入を終えて同意の署名をしたあと診察室に入り、インフルエンザなどのワクチンと同じようにアルコールで消毒してから、左肩の筋肉に注射しました。わずか1~2秒で痛みもなく、気付いたら終わっていました。

もしかしたら少し「チクッ」としたのかもしれませんが、覚えていないぐらいあっという間でした。他のワクチンと大きな差はないと思います。

Q.接種の時、周りはどんな様子でしたか?
(山田医師)
私の時は接種の対象がまだ医療従事者だけだったので、来ていたのは同僚でした。互いに接種の様子を写真に撮ったり、SNSに投稿したりしていて、期待感あるいは使命感のようなものを感じました。

写真などを多くの人に見てもらおうという行動には「接種して大丈夫」というメッセージを発信したいという意味合いが込められていたのではないかと思います。

Q.接種のあとは?
(山田医師)
診察室のすぐ隣の部屋が待機場所になっていて、体に異変がないか15分間様子をみました。医師や看護師も常駐していました。重いアレルギー症状に備えるためです。私は幸いにもアレルギー反応は出ず、15分たったあと帰宅しました。

Q.副反応のような症状はありましたか?
(山田医師)
次の日の朝、左腕に少し違和感がありました。痛みといえるほどではありませんが、動かすと何かおかしな感覚がありました。違和感は翌日も続きましたが、接種から3日後にはなくなりました。

Q.周りで何か症状を訴えた人はいましたか?
(山田医師)
私の上司と同僚の何人かが、接種の翌日に38度を超える熱が出たり、体のだるさを訴えたりしました。仕事を休んだ人も何人かいました。

そのうちの1人は以前、新型コロナウイルスに感染したことがある人で「感染した時のような症状が、軽めに、短期間で出た感じ」と話していました。

Q.2回目の接種はどうでしたか?
(山田医師)
1回目と同じ左肩に接種しました。症状も1回目と全く同じで、打った直後は何もなく、翌日から2日間ほど左肩に違和感が出て、3日後からは違和感はなくなりました。強いて言えば、2回目のほうが少し痛みが強かった印象です。

Q.周りの人は?
(山田医師)
人によってバラバラで個人差が大きいと感じました。

1回目では体調が悪くなったけれど、2回目は何ともなかった人や、反対に1回目は何ともなかったのに、2回目では少し体調が悪くなったという人がいました。

2回目の時も、接種のあとに熱が出て休まなければならなくなった人が何人かいて、私もそういう方のカバーで急きょ別の業務に入りました。

Q.効果の実感や、気持ちのうえでの変化は?
(山田医師)
そもそもワクチンは、苦しい症状を抑える薬のようなものではなく、病気になったり重い症状になったりするのを未然に防ぐものだと思います。この辺に治療薬とは違う、効果を実感しにくいワクチンの難しさがあると思います。

一方で、感染対策は続けていますが、自分自身への安心感というか、“見えない頑丈なマスク”をもう1枚着けているような感覚はあります。

Q.これから接種が始まる日本の方々に伝えたいことは?
(山田医師)
これからワクチンを接種する日本の方々に私自身の経験が参考になれば、という思いで取材に応じました。

アメリカでもワクチンに不安を抱く方がたくさんいます。私は家族や友人を守るために、このパンデミックを終わりに近づけるために、ワクチンは最も有効な手段の1つだと考えています。

Let's block ads! (Why?)



Bagikan Berita Ini

0 Response to "ワクチン接種の流れは? 接種後の体調は? 米在住医師らに聞く - NHK NEWS WEB"

Post a Comment

Powered by Blogger.