Search

政府のウィズコロナ「間違っている」? 疫学専門医師が訴える「ゼロコロナ戦略」とは - 毎日新聞 - 毎日新聞

政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」の効果でにぎわう太宰府天満宮の参道=福岡県太宰府市で2020年11月21日午後2時52分、田鍋公也撮影

 新型コロナウイルス感染症の流行が一向に終息しない。日本は「ウィズコロナ」と銘打って、新型コロナ対策と経済活動を両立させる道を選んできた。感染が拡大したら自粛要請や緊急事態宣言の発令のように経済活動に制限をかけ、ある程度抑え込んだら政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」のように経済を活性化させるという方法だ。だが、群星(むりぶし)沖縄臨床研修センター長で、NHK番組「総合診療医ドクターG」に出演し豊富な医学知識を披露した徳田安春医師(臨床疫学)は、これとは相反する「ゼロコロナ戦略」を訴える。衆議院の代表質問でも取り上げられにわかに注目を集める「ゼロコロナ」だが、その真意を尋ねた。【聞き手・小川祐希】

間違いだった目標「新型コロナとの共存」

 ――日本のこれまでの対策をどのように評価しますか。

 日本だけでなく欧米の例を見ても、新型コロナの市中感染をある程度、容認しながら経済活動を継続させようとしても、うまくいかないことが明らかになりました。流行を完全に封じ込めないがために、何度も感染が拡大して、結局はその度にロックダウン(都市封鎖)や緊急事態宣言の発令に追い込まれています。経済活動が止まり、国民は大きなダメージを負っています。当初に設定した「新型コロナとの共存」という目標が間違っていたのです。

 ――流行を完全に封じ込めることは可能なのでしょうか。

Let's block ads! (Why?)



Bagikan Berita Ini

0 Response to "政府のウィズコロナ「間違っている」? 疫学専門医師が訴える「ゼロコロナ戦略」とは - 毎日新聞 - 毎日新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.