Search

やっぱり自民は政倫審「完全非公開で」 岸田首相は「完全公開指示を」と求められたのに… 裏金問題:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞

自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、自民党が非公開での実施を求めている衆院政治倫理審査会(政倫審)。

26日午前の衆院予算委員会で、立憲民主党の野田佳彦元首相は「説明責任を果たすなら当然、完全公開すべきだ」と訴えた。党に完全公開を指示するかどうかと問われた岸田文雄首相は…。(デジタル編集部)

◆「指示するのか、しないのか」

「きっぱりと総理が、完全公開でやれと指示したらどうか」

野田氏が迫ると、岸田首相は手元のペーパーに目を落としながら「傍聴を許さないとした上で、対象議員の意思を尊重する」との政倫審の規定を読み上げた。

衆院予算委で答弁する岸田首相=国会で

岸田首相は「過去の実態を見ると対応はさまざま」とし、「国民に向けて説明するのは重要だが、国会で判断するもの」と正面から答えようとしない。

「指示するのか、しないのか」。野田氏が改めて尋ねた。

岸田首相は「指示という言葉の定義ですが…」と論点をずらし、「あらゆる場を通じて説明責任を果たすように働きかけていく」と述べるにとどまった。

裏金事件を受け、「国民の信頼回復のために、火の玉となって自民党の先頭に立ち、取り組んでいく」と語っていた岸田首相。「説明責任を果たす」と言いながら公開を指示するとも、しないとも語ろうとしない姿勢に、野田氏は「やる気がない」とばっさり。

◆「あなたが政治改革の障害だ」

その上で野田氏は、裏金事件の再発防止のため設置した自民党の政治刷新本部のトップに立つ岸田氏に対し、こう断じた。

「脱税議員は納税しようと指示できないなら、政治刷新本部長は辞めたほうがいい。あなたが政治改革の障害となっている」

◆自民党は「完全非公開」を提案

野田氏の質問後、国会では正午から与野党の幹事会が開かれ、政倫審開催の調整が行われた。

立憲民主党の城井崇議員によると、幹事会で、自民党は「完全非公開」での開催を提案したという。

午後の衆院予算委で登壇した城井氏は、「自民党は傍聴、撮影録音、会議録いずれも許されない完全非公開を提案した」と指摘。「なぜ完全非公開を提案したのか。総裁、責任者はあなたです」と岸田首相に迫った。

しかし岸田首相は「説明責任を果たす観点から最良の方法が採られることを期待している」と正面からの回答を避けた。

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)



Bagikan Berita Ini

0 Response to "やっぱり自民は政倫審「完全非公開で」 岸田首相は「完全公開指示を」と求められたのに… 裏金問題:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.