Search

東海 線状降水帯相次ぎ発生 3日にかけ東日本で発生も 厳重警戒 - nhk.or.jp

早めの避難が重要ですが、もしも避難する際に状況が悪化し始めていたら、必ず周辺を確認しながら、できるだけ安全な方法で避難するようにしてください。

《道路が冠水していたら》

道路が冠水している場合は、足元が確認できずに転倒したり、側溝やふたが開いたマンホールに転落したりする危険があります。

冠水した道路を移動するのは避けてください。

どうしても通らなければならない場合は、2人以上で行動し、傘や長い棒などで足元をよく確認しながら避難してください。

膝の高さを超えるくらい水かさが増すと、押し流す水の力も強くなり歩いて逃げるのが難しくなるので無理は禁物です。

《車の移動も注意を》

車での移動にも危険があります。

浸水の深さが30cmに達するとエンジンが止まり、さらに深さが増すとドアが開けにくくなるうえ、車ごと流される場合があります。

車が浸水し始めたら、すぐに外に出てください。

《土砂崩れが起きていたら》

避難しようとした時に、すでに周辺で土砂崩れなどが発生するなど、避難所に向かうのが危険な場合は崖や川から少しでも離れた建物に移動することも命を守るひとつの方法です。

Adblock test (Why?)



Bagikan Berita Ini

0 Response to "東海 線状降水帯相次ぎ発生 3日にかけ東日本で発生も 厳重警戒 - nhk.or.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.