Search

大型で非常に強い台風2号 沖縄は明日から大しけに 荒天が長引くおそれ - ウェザーニュース

top

2023/05/28 16:41 ウェザーニュース

5月28日(日)15時現在、大型で非常に強い台風2号(マーワー)はフィリピンの東を西寄りに進んでいます。午前中までに比べると、少し速度を落としました。

台風は31日(水)頃から強い勢力で沖縄に接近し、沖縄では大雨や暴風、高波などの影響が長く続くおそれがあります。荒天への備えは早めに済ませるようにしてください。

その後の進路はまだ特定することが難しいため、今後の台風情報に注意が必要です。

▼台風2号 5月28日(日)15時
 中心位置   フィリピンの東
 大きさ階級  大型
 強さ階級   非常に強い
 移動     西北西 15 km/h
 中心気圧   950 hPa
 最大風速   45 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 60 m/s
» 最新の台風情報

沖縄は明日の夜以降、先島諸島で大しけに

box0

台風の中心はまだ日本から離れているものの、沖縄では波の高い状態が続いています。また、風も10m/sを超えることがある状態です。

明日29日(月)はさらに影響が大きくなってくる見込みで、特に夜以降は先島諸島を中心に大しけとなる予想になっています。うねりも加わり、海は非常に危険です。海岸には近づかないようにしてください。

また、先島諸島では30日(火)頃から暴風となるおそれがあります。台風の動きが遅くなるため、沖縄や奄美への影響は次の週末頃にかけて長引く見通しです。流通が止まる可能性もあるため、長期間の荒天への備えを行うようにしてください。

この先の進路は高気圧次第

box1

台風2号は、28日(日)時点では高気圧の周囲をまわる風の流れに乗って、東から西に移動しています。

しかし、西進した先は高気圧が進路を塞いでいるため次第に減速し、こんどはゆっくりと北上をはじめる予想です。秋の台風を押し流すジェット気流は北日本付近を流れているため、この時点ではジェットに乗ることはできない予想です。

その後は台風を移動させる上空の風が弱いために、進路の予想が非常に難しくなっています。高気圧の縁に沿って北東に移動し始める可能性も、そのまま数日間沖縄周辺で迷走する可能性も、どちらも考えられる状況です。

世界の気象機関の予測

box2
参考 世界各国の気象機関が計算した進路のシミュレーション結果

この図の細い線1本1本は世界各国の気象機関が計算した進路のシミュレーション結果をあらわします。アンサンブル予報という手法の過程で得られるもの(メンバー)で、想定される進路にはかなりの幅があるということをイメージするために掲載しています。

これらのメンバーを比較すると、沖縄の南に進む所までは予測の誤差がほとんどない状態で予報の正確性が高いといえますが、その後は沖縄周辺で複雑な動きが予測されていて、半数程度のメンバーは本州の南を北東進する予想となっています。

日が近づくにつれて誤差は縮小し予測が定まってくる見込みですので、今後も随時新しい情報を入手するようにしてください。
» ピンポイント週間天気予報

予報円の大きさは「強さ」や「大きさ」とは関係ない

box3

今回の台風では進路図に破線の円で示された「予報円」が大変大きいことが特徴です。5日先にかけて、気象庁の台風予報の中では5段階の最大の大きさ(Cランク)となっています。

この予報円の大きさは、台風の強さや大きさを示しているのではなく、進路の不確実さの度合いを表しています。

気象庁の現在の定義では、予報円は台風の中心が70%の確率で入ると予想される範囲を示していますので、この円が小さいと予報の信頼度が高い、この円が大きいと予報の信頼度が低いと読み取ることが出来ます。

台風情報を正確に理解して、適切な防災行動・避難行動をとれるようにしましょう。

台風の暴風域に入る確率

box4

120時間以内に台風の暴風域に入る確率は以下の通りです。(気象庁)
 奄美地方      1 %
 沖縄本島地方
  本島北部・中南部 2 %
  慶良間・粟国諸島 3 %
  久米島      5 %
 宮古島地方     31 %
 八重山地方
  石垣島地方    47 %
  与那国島地方   34 %
» 雨雲レーダー台風モード

台風の発生が増え始める時期

box5

今年は4月に台風1号が発生していて、台風の発生はおよそ1か月ぶりとなりました。

5月の台風発生数の平年値は1.0個で、12月と同じくらいの水準です。発生数ピークの8月に向けて台風の発生が増え始める時期ですので、早めに台風対策を整えておくと良さそうです。

台風の名前

box6

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。

台風2号の名前「マーワー(Mawar)」はマレーシアが提案した名称で、マレー語の「ばら」を意味する語からとられています。

box7

box8

box9

参考資料など

  • 防災情報
  • 台風豆知識
  • Adblock test (Why?)



    Bagikan Berita Ini

    0 Response to "大型で非常に強い台風2号 沖縄は明日から大しけに 荒天が長引くおそれ - ウェザーニュース"

    Post a Comment

    Powered by Blogger.