Search

日本海側を中心に大雪の見込み 能登地震の被災地 雪が強まる - nhk.or.jp

気象庁によりますと、上空に強い寒気が流れ込んでいて、日本付近は冬型の気圧配置が次第に強まっています。

東日本と西日本の日本海側を中心に雪が強まり、能登半島地震の被災地でも断続的に雪が降っていて、九州や中国地方の平地で積雪となっているところがあります。

24日午前3時の各地の積雪は
▽新潟県上越市で28センチ、
▽富山県砺波市で26センチ、
▽富山市で19センチ、
▽福井市で16センチ、
▽石川県七尾市で15センチ
▽金沢市で13センチ、
▽石川県珠洲市で11センチ、
▽鳥取県境港市で9センチ、
▽兵庫県豊岡市で5センチ、
▽佐賀市で2センチなどなっています。

この冬1番の強い寒気が流れ込み、次第に冬型の気圧配置が強まるため、25日にかけて日本海側の山沿いを中心に大雪となる見込みです。

ふだん雪の少ない東海や近畿、四国、九州などの平地でも大雪となり、積もるところがあると予想されています。

北陸や北日本では、25日にかけて海上を中心に雪を伴った非常に強い風が吹き、大しけになる見込みで、気象庁は積雪や路面の凍結による交通への影響や高波に十分注意するとともに、なだれや着雪、雪を伴った強風などに注意するよう呼びかけています。

最新の気象や交通の情報を確認し、大雪が予想される地域では、不要不急の外出を控えるほか、車で移動する場合には通行ルートの検討やチェーンの装着を徹底してください。夜間に停電が発生する可能性もあります。照明や暖をとるための手段を確保するなど対策を確認し安全な場所で過ごすようにしてください。

また、能登半島地震で損傷を受けている建物は雪の重みで倒壊するおそれがあり注意が必要です。

Adblock test (Why?)



Bagikan Berita Ini

0 Response to "日本海側を中心に大雪の見込み 能登地震の被災地 雪が強まる - nhk.or.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.