Search

石川県 能登半島地震の被災地へ ボランティアの派遣始まる - nhk.or.jp

能登半島地震で大きな被害が出た石川県輪島市では住宅の片づけなどが思うように進まず、被災した人たちからはボランティアの協力を望む声が聞かれます。

今も市内のほぼ全域で断水が続く輪島市では、道路状況が悪く、インフラも復旧していないため、市外からのボランティアを受け入れていません。

輪島市河井町に住む65歳の夫と55歳の妻の夫婦は、1月1日の地震で津波の危険があるということで、一度は自宅を離れましたが、翌日の2日には自宅に戻りました。

1階は2人で片づけたということですが、2階の妻の寝室は壁がはがれ落ち、書斎は大人の背丈ぐらいある棚が折り重なるように倒れて、書類や本が散乱したままになっています。

2人だけでは思うように片づけが進まず、妻は寝室ではなく、1階の居間で寝る生活が続いてます。

夫は「2人では運び出すことができないものが多く、散らかっているのを見ると、地震のことがフラッシュバックして落ち着きません。前に進むためにも、ボランティアと一緒に片づけをしたいです」と話していました。

また、妻は「自分たちのほかにも、このあたりにはもっと大きな被害を受けて、片づけに困っている人がたくさんいるので、ボランティアが来てくれたらありがたいです」と、ボランティアが来ることを望んでいました。

Adblock test (Why?)



Bagikan Berita Ini

0 Response to "石川県 能登半島地震の被災地へ ボランティアの派遣始まる - nhk.or.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.