Search

21日~23日 今季最強寒波やJPCZで警報級の大雪の恐れ 西日本で積雪も(気象予報士 吉田 友海) - tenki.jp

西日本では21日(木)から22日(金)にかけて、東日本、北日本では21日(木)から23日(土)頃にかけて、日本海側を中心に大雪となるでしょう。

今回の大雪で特に警戒が必要なのが以下の点です。
①北海道の西海上をポーラーロウと呼ばれる小さな低気圧が南下する予想です。ポーラーロウの影響で、今月17日から留萌市で観測史上1位となる大雪となりました。再び局地的な大雪となる恐れがあります。北海道北部を中心に大雪や吹雪、吹きだまりによる交通障害に注意が必要です。

②「日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)」※による活発な雪雲が北陸(新潟県)を中心に流れ込むでしょう。山沿いや山地を中心に平地でも大雪となる所がある見込みです。JPCZは21日(木)夜頃にはやや南下し、近畿の日本海側から山陰にも活発な雪雲が流れ込みそうです。

③今シーズン初めて、東海(岐阜県)や近畿の日本海側から九州北部で、本格的な雪となり、警報級の大雪となる可能性もあります。車は冬の装備をなさってください。

※「日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)」とは、シベリア大陸から流れ込む冷たい風が朝鮮半島北部に位置する長白山脈(最高峰:白頭山2744メートル)によって、いったん二分され、その風下である日本海で再び合流して形成される収束帯(雪雲が発達しやすいライン)です。JPCZによって、雪雲が発達しやすくなり、その雪雲が次々と流れ込むと、大雪となることが多々あります。

Adblock test (Why?)



Bagikan Berita Ini

0 Response to "21日~23日 今季最強寒波やJPCZで警報級の大雪の恐れ 西日本で積雪も(気象予報士 吉田 友海) - tenki.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.